木で作れる物は何でも作ります 本文へジャンプ
植物ペンダント

   黒柿や黒檀、榧等の個性のある木を使って果物や木の実等を本物そっくりに彫刻したペンダントを作りました。
   植物を愛おしく思われる方に、楽しく身に着けて頂けたら・・・と心を込めて彫刻しました。
   
「木匠」溝端 隆の作品はyahooショッピングの手作りネットギャラリー百人一首でも購入出来るようになりました。
どうぞご覧下さい。https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyacuninshu/index.html
 松の仁・ローズウッド彫り出し素磨き大粒ドングリペンダント

\29,800NEW
脂の多い松が立ち枯れて長い間に木質部分が次第に腐り、脂の部分だけが残っためったに手に入らない材料を松の仁と言って木工の作家の間では大事に使う材料として知られています。この松の仁ともう幻の材料になってしましたローズウッドを使って彫刻で大粒のドングリを彫り出しペンダントに仕上げました。仕上げは松の仁が脂が多いため素磨きで仕上げました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
 松の仁彫り出し素磨きドングリペンダント

\18,700NEW
脂の多い松が立ち枯れて長い間に木質部分が次第に腐り、脂の部分だけが残っためったに手に入らない材料を松の仁と言って木工の作家の間では大事に使う材料として知られています。この松の仁を使って彫刻で大きなドングリを彫り出し、ペンダントに仕上げました。仕上げは松の仁は脂が多いため素磨きで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
 黒柿蝋仕上げバナナペンダント:a

\16,500NEW
希少となった黒柿を使って胸元を飾るオリジナルペンダントを作ってみました。自然には存在しない面白さの有るオシャレアクセサリーを目指す存在になるでしょうか。
サイズ:8cmx5cmx1cm
 黒柿蝋仕上げバナナペンダント:b

\16,500NEW
希少となった黒柿を使って胸元を飾るオリジナルペンダントを作ってみました。自然には存在しない面白さの有るオシャレアクセサリーを目指す存在になるでしょうか。
サイズ:8cmx5cmx1cm
 黒檀・カヤ拭き漆皮むきバナナ彫り出しペンダント

\9,900NEW

黒檀のブロックとカヤのブロックを使って皮をむいたところを彫刻で彫り出しちょっと変わったオリジナルペンダント作ってみました。皮を黒檀でバナナの果肉をカヤを使って作りコントラストの効いたペンダントに仕上げました。
サイズ:8cmx6cmx5cm
楢瘤蝋仕上げさつまいもペンダント

\18,700NEW
楢の木では大変珍しい瘤の部分を使って虫の食ったさつまいもを彫刻刀を使って彫り出しました。おとなしい楢の木を使って彫り出してさつまいもの雰囲気を本当に出せるのかどうか試してみました。
サイズ:9,5cmx3cmx3cm
黒柿・花梨瘤蝋仕上げドングリペンダント

\18,700NEW
とびっきりの材料である黒柿と花梨の瘤を使って現実には存在しない贅沢なドングリを作ってみました。このような現実離れした架空の木の実、人間の頭が考え出した創造の産物です。
サイズ:55cmx3cmx3p
花梨瘤蝋仕上げ松茸ペンダント

\18,700NEW
玉杢がたくさん現れている花梨の瘤を使って彫刻で松茸を丁寧に彫り出し、磨き上げた後で蝋仕上げをして仕上げました。木目がよく表れた作品に仕上がりました。
サイズ:6cmx3,5cmx3,5cm
 黒柿蝋仕上げそら豆ペンダント:a

\18,700
木の宝石黒柿を使って大きいそら豆を作ってみました。世界中で一つしかないたった一つのオリジナルアクセサリーを作ってみました。手に取ってお確かめください。
サイズ:6cmx4cmx1,3cm
 黒柿蝋仕上げそら豆ペンダント:b

\18,700
木の宝石黒柿を使って大きいそら豆を作ってみました。世界中で一つしかないたった一つのオリジナルアクセサリーを作ってみました。手に取ってお確かめください。
サイズ:6cmx4cmx1,1cm
 黒柿素磨きそら豆ペンダント

\14,500
この上ない杢の黒柿が手に入ったので大きめのそら豆を彫刻で彫り出し、そら豆ペンダントを作りました。微妙な色の変化を楽しんでもらうために仕上げは素磨きで仕上げました。
サイズ:5cmx3,5cmx2cm
黒檀オイルフィニッシュそら豆ペンダント


\10,800
黒檀でそらまめを彫り出しペンダントを作りました。そらまめのヘタの部分は黄色の榧で作り黒檀に埋めこみアクセントといたしました。仕上げはオイルフィニッシュで色の付かない仕上げにしました。
サイズ:4cmx4cmx2cm
黒檀オイルフィニッシュ白・黒そらまめペンダント

\10,800
黒檀のツートンカラー黒白を使ってそら豆それも途中で色の変わっているつまり黒白のツートンカラーのそら豆のペンダントを作りました。仕上げは色の付かないオイルフィニッシュ仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx4cmx2cm
パドウクオイルフィニッシュ赤・白そらまめペンダント

\10,800
パドウクの本身の赤と白太の白の境目を使って赤白そらまめを作りました。自然には決して存在しないツートンカラーのそらまめ、世界に1つしかないオシャレアイレム、大切にしてください。
サイズ:5cmx4cmx2cm

ツヤツヤした「黒檀
そらまめペンダント」

\
10,800
売約済み

黒檀で真っ黒なそらまめを作りました。自然には絶対に存在しない世界中でたった1つしかない自分だけのそらまめを可愛がってやってください。
サイズ:5cmx4cmx3cm
 黒柿オイルフィニッシュペンダント・葉っぱ:花梨の瘤

\21,600
色、杢の美しい黒柿を使って形の面白いひょうたんを彫りだしペンダントを作りました。そしてアクセントとして色、杢の美しい花梨の瘤を使って一枚の葉っぱを彫りだしひょうたんに添えてペンダントを完成させました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
 越前杉オイルフィニッシュペンダント

\10,800
色、風合いでは針葉樹とは思えぬ脂(やに)の多い越前杉を使って小さくて個性的なひょうたんペンダントを作ってみることにしました。アクセントの一枚の葉っぱは小さなひょうたんに取り付けペンダントに仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx2cm
 黒檀オイルフィニッシュペンダント・葉っぱ:ココボロ

\10,800
真っ黒い黒檀を使って個性的ですきっとした解りやすいひょうたんペンダントを作りました。アクセントとしては世界一美しいと言われているココボロの木を効果的に使ってひょうたんペンダントを完成させました。
サイズ:6cmx2,5cmx2,5cm

 越前杉オイルフィニッシュ沈金ペンダント・葉っぱ:ウエンジ

\21,600
色、風合いが針葉樹とは思えぬ脂(やに)をたっぷり含んだ越前杉を使ってひょうたん作り出しました。ポイントに沈金技法を使って沈金を行い、又アクセントとして面白い色合いのウエンジを使って一枚の葉っぱを添えてペンダントを完成させました。
サイズ:4,5cmx2,5cmx2,5cm
 紅木オイルフィニッシュひょうたんペンダント・葉っぱ:ココボロ

\21,600
輸入禁止になって久しい紅木を使ってひょうたんを彫り出しペンダントを作ってみました。神秘的な真っ赤な色が魅了的な紅木は唯一津軽三味線を作る材料に木取りしたものに限って輸入が許可されています。そのため材料費が高くつくのでなかなか気安く使えなくなって来ました。そしてこの度は一緒に添えた一枚の葉っぱもその美しさで有名なココボロを使って作りペンダントのアクセントとしました。
サイズ:6cmx3cmx3cm
 神代欅オイルフィニッシュペンダント

\21,600
東北地方に鳥海山と言う火山がありますが何千年も昔大爆発を起こしましたがその時多くの木々を土の下に大量に埋めてしまいました。今日ではその鳥海山が神代杉や神代欅などの埋もれ木の産地となっています。ここで作ったひょうたんは神代欅で作られていますがこの神代欅は普通の欅材ではありませんので緑がかった褐色をしており独特の雰囲気を醸し出しています。そのひなびた素朴な雰囲気をお楽しみください。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm

 黒檀オイルフィニッシュ沈金ひょうたんペンダント・葉っぱ:ココボロ

\21,600
真っ黒い黒檀を使ってひょうたんを彫りだし、かつ沈金の技法を駆使して真っ黒いペンダントを作りました。そしてペンダントのアクセントとするために世界一美しい木として知られているココボロを使って一枚の葉っぱを作りペンダントを完成させました。
サイズ:5,5cmx2,5cmx2,5cm
 ホワイトバールオイルフィニッシュひょうたんペンダント

\21,600
さまざまな杢や模様、色が現れたホワイトバールを使ってひょうたんペンダントを作ってみました。仕上げは材料の特徴がそのまま表現ん出来るオイルフィニッシュ仕上げで仕上げました。そしてひょうたんに添える一枚の葉っぱは杢の美しいハワイアンコアを使って作りペンダントのアクセントにしました。
サイズ:6cmx3cmx3cm
 ブラックウッドオイルフィニッシュつる巻きひょうたんペンダント

\21,600
紫檀の一種であるブラックウッドを使ってつる巻きひょうたんを彫りだしペンダントを作ってみました。濃い茶色のブラックウッドに良く映える美しく落ち着いた紅色のココボロを使って一枚の葉っぱを彫ってひょうたんのかたわらに添えました。
サイズ:5,5cmx3cmx3cm
 ローズウッドオイルフィニッシュ沈金ペンダント・葉っぱ:ココボロ

\21,600
大変希少になりましたローズウッドを使ってひょうたんを彫りだし表面に沈金を施し表情のある仕上がりになりました。ペンダントのアクセントとして一枚の葉っぱを色の美しいココボロの木を使って彫りだしひょうたんに添えてペンダントを完成させました。
サイズ:5cmx2,5cmx2,5cm
神代欅オイルフィニッシュひょうたんペンダント・葉っぱ:ココボロ

\21,600
東北地方に鳥海山と呼ばれる火山がありますが何千年もの昔大爆発を起こし多くの木々を灰の下に埋めてしまいました。今日ではこの地方は埋もれ木の産地として有名ですが、その神代欅を材料として長い個性的なひょうたんを彫りだしペンダントを彫りだしました。ペンダントのアクセントとして一枚の葉っぱを彫りだしひょうたんに添えてペンダントを仕上げました。
サイズ:6cmx3cmx2cm
黒柿・紅木オイルフィニッシュ沈金葉っぱ付きひょうたんペンダント

\21,600
黒柿に紅木を埋め込み、沈金の技術を使ってアクセントに金色を入れました。この黒と白に紅の色を加えたひょうたんに黒檀の葉っぱを一枚添えることによりよりリアルさが実現されました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
紅木オイルフィニッシュりんごペンダント・葉っぱ:紅木

\21,600
日本では既に輸入禁止になって久しい紅木を使ってりんごを彫り出し、そのりんごペンダントに添える一枚の葉っぱを同じ紅木によって彫り出し調和の取れたりんごペンダントにしました。
サイズ:5cmx3cmx3cm

脂松素磨きりんごペンダント

\10,800
色々な色が面白く交じり合った脂松を使ってりんごのペンダントを彫り出し素磨きによって磨き上げ野性味のあるりんごペンダントに仕上げました。
脂松オイルフィニッシュりんごペンダント

\10,800 売約済み
色の美しい脂松を使って可愛いりんごを彫り出しました。仕上げは美しい色をそのまま仕上げるためにオイルフィニッシュ仕上げにしました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
ホンデュラスローズウッドオイルフィニッシュ四葉のクローバーペンダント

\19,400
ホンデュラスローズウッドを使って幸運を現す四葉のクローバーを図案化したペンダントを作ってみました。世界に一つしかないオリジナルアクセサリーをお楽しみください。
サイズ:7cmx4cmx1cm
真黒黒檀オイルフィニッシュ四葉のクローバーペンダント


\19,400
真っ黒な真黒黒檀を使って幸運の象徴である四つ葉のクローバーを図案化しペンダントを作ってみました。世界中で一つしかないオリジナルアクセサリーをお楽しみください。
サイズ:7cmx4cmx1cm
ローズウッドオイルフィニッシュ四葉のクローバーペンダント


\19,400
大変希少になって来たローズウッドを使って幸運の象徴である四つ葉のクローバーを図案化しペンダントを作ってみました。世界中で一つしかないオリジナルアクセサリーをお楽しみください。
サイズ:7cmx4cmx1cm
神代杉オイルフィニッシュそら豆ペンダント



\10,800
ひなびた時代を感じさせる材料としてこの上ない神代杉を使ってそら豆を作ってみました。素朴な感じがよく出た仕上がりとなりました。
サイズ:5,5cmx3cmx1cm
屋久杉オイルフィニッシュそら豆ペンダント



\ 10,800
世界遺産の屋久杉をつかってそら豆のペンダントを作ってみました。脂の多い屋久杉を使って磨き上げますとしっとりとした仕上がりとなります。
サイズ:5cmx3cmx1cm
原生朴オイルフィニッシュ四葉のクローバーペンダント

\19,400
深緑色の美しい原生朴を使って幸運の象徴である四つ葉のクローバーを図案化しペンダントを作ってみました。世界中で一つしかないオリジナルアクセサリーをお楽しみください。
サイズ:7cmx4cmx1cm
黒柿オイルフィニッシュマッシュルームペンダント

\21,600
木の宝石、黒柿を使って形の面白いマッシュルームを作ってみました。マッシュルームの上の飾り玉はマッシュルームと同じ黒柿で作りました。
サイズ:3cmc3cmx3cm
黒柿オイルフィニッシュそら豆ペンダント


\19,400
黒柿を使ってそら豆を作ってみました。白と黒とのコントラストの面白いブチのそら豆、完全オリジナルなアクセサリーをお楽しみください。
サイズ:5cmx3cmx1cm
黒柿オイルフィニッシュ久保柿ペンダント

\16,200
この宝石黒柿を贅沢に木取りして白と黒とのコントラストの効いた材料を彫刻で丁寧に久保柿に彫りだして華やかなペンダントに仕上げました。仕上げはオイルをしみ込ませて仕上げるオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:3cmx3cmx3,5cm
黒柿オイルフィニッシュ2粒しいたけペンダント

\10,800
木の宝石黒柿を使って2粒のしいたけを彫刻で彫り出しそれをつないで一つのペンダント仕立てました。
サイズ:3cmx3cmx2cm:2,5cmx2,5cmx1,5cm
 スポルテッド栃オイルフィニッシュ二粒ペンダント

\21,600
栃の木に面白い模様が入ったり、美しい色が付いたりした材料をスポルテッドといいますがそのスポルテッド栃を材料にして二粒のドングリを彫刻で彫り出し一組のドングリペンダントに仕上げ、脂松の泡杢の飾り玉でまとめることにより二粒ドングリペンダントを完成させました。
サイズ:4cmx2,5cmx2,5cm
 バーズアイメープル拭き漆そらまめペンダント

\10,800
バーズアイメープルとは日本語では鳥眼杢という飛ぶ鳥の眼の様な杢が無数に入った楓のこと。その楓を使ってそらまめを彫り出し、仕上げは杢と相性のいい拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx2cm
紅木
オイルフィニッシュ
ミニトマトペンダント

\21,600
花梨の最高級品の紅木を使ってミニトマトのペンダントを作りました。紅木の色は真紅なのでどちらかというと黒に近い色にドンドン変わって行きます。本物が持つ落ち着いた色に変化していきます。
サイズ:4cmx3cmx3cm
榧拭き漆
ザクロペンダント


\21,600
榧の木を使って彫刻でザクロを掘り出してペンダントを作りました。仕上げは漆で行い渋い感じの仕上がりにしました。黄色と茶色の大変美しい取り合わせの落ち着いた作品。
サイズ:10cmx6cmx3cm
黒柿ポリウレタン仕上げ瓢箪ペンダント


\32,400
白と黒のコントラストの効いた黒柿を使って形の面白い瓢箪を彫り出し飽きのこないペンダントを作ってみました。
サイズ:2,5cmx1,5cmx5cm
黒柿・栃スポルテッド素磨き2粒きのこ
ペンダント

\10,800
木の宝石黒柿と色や模様の美しい栃のスポルテッドを使って2粒のきのこを彫刻で彫りだし2粒の形の変わったきのこを紐でつないで可愛いオリジナルアクセサリーにしました。
サイズ:a・2,5cmx2,5cmx3,5cm b・2,5cmx2,5cmx3,5cm
黒柿オイルフィニッシュしいたけペンダント


\10,800
木の宝石黒柿と栃スポルテッドを使って取ったばかりのしいたけの様なペンダントを作りました。栃のスポルテッドとは生地に色がついたり面白い模様が入ったりした材料を言いますがその材料を使って複雑なきのこの色や模様を表しました。
サイズ:3,5cmx3cmx4cm
栃拭き漆一粒さくらんぼペンダント


\10,800
杢入りの栃の木を使って一粒さくらんぼを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは栃の杢入りと相性がいい拭き漆技法を駆使する事により美しい仕上がりを実現しました。
サイズ:8cmx3cmx2cm
木曽桧赤節オイルフィニッシュさくらんぼペンダント

\21,600
材料としてはめったに世の中に出ない木曽桧の赤節が思いもよらず偶然手に入ったので、この珍しい材料を使って彫刻で木曽桧の新鮮な赤色を生かしたさくらんぼを彫り出しました。今までにない新鮮な赤色をお楽しみください。
サイズ:8cmx3cmx3cm
屋久杉オイルフィニッシュマッシュルームペンダント

\10,800
世界遺産屋久杉を使って形の面白いマッシュルームを彫刻で彫りだし可愛いペンダントを作りました。貴方の胸元を飾る様子を想像してみて下さい。
サイズ:3cmx3,5cmx3,5cm
 木曽桧赤節オイルフィニッシュリンゴペンダント:a

\21,600 
材料としてはめったに世の中に出ない木曽桧の赤節が思いもよらず偶然手に入ったので、この珍しい材料を使って彫刻で木曽桧の新鮮な赤色を生かしたリンゴを彫り出しました。今までにない新鮮な赤色をお楽しみください。
サイズ:5cmx3cmx3cm
 木曽桧赤節オイルフィニッシュリンゴペンダント:b

\21,600
材料としてはめったに世の中に出ない木曽桧の赤節が思いもよらず偶然手に入ったので、この珍しい材料を使って彫刻で木曽桧の新鮮な赤色を生かしたリンゴを彫り出しました。今までにない新鮮な赤色をお楽しみください。
サイズ:5cmx3cmx3cm
木曽桧赤節オイルフィニッシュリンゴペンダント:c

\21,600
材料としてはめったに世の中に出ない木曽桧の赤節が思いもよらず偶然手に入ったので、この珍しい材料を使って彫刻で木曽桧の新鮮な赤色を生かしたリンゴを彫り出しました。今までにない新鮮な赤色をお楽しみください。
サイズ:5cmx3cmx3cm
栃拭き漆れんこんペンダント

\27,000
栃のスポルテッド(木の中に模様が入っていたり、色が変わっていたりする木)を使って形の複雑なれんこんを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは拭き漆で行い落ち着いた色に仕上げました。
サイズ:7cmx4cmx3cm
栃拭き漆れんこんペンダント:b

\21,600
両端を包丁で切ったレンコンのつながりをペンダントにしてみました。面白い人間が作り出した形をお楽しみ下さい。れんこんの穴は上下つながっているのでしょうか?
サイズ:6cmx4cmx4cm
かや素磨きからす瓜ペンダント:a 

\10,800
碁盤などに使われて大変高価な材料であるかやの木を使って、彫刻で丁寧に烏瓜を彫りだしました。彫りだした烏瓜にやや赤い塗料を薄く加色してかやの黄色に赤味を加えて烏瓜の色に近づけました。そしてツルの様な色の蝋引きの綿の紐を使ってペンダントを作り上げました。
サイズ:7cmx3cmx3cm
 かや素磨きからす瓜ペンダント:b

\10,800
碁盤などに使われて大変高価な材料であるかやの木を使って、彫刻で丁寧に烏瓜を彫りだしました。彫りだした烏瓜にやや赤い塗料を薄く加色してかやの黄色に赤味を加えて烏瓜の色に近づけました。そしてツルの様な色の蝋引きの綿の紐を使ってペンダントを作り上げました。
サイズ:7,5cmx3cmx3c
 サザンアメリカンローズウッド素磨きいろは楓ペンダント:a

\10,800
木の中で最も美しいと言われているサザンアメリカンローズウッド(ココボロ)を使って、紅葉したいろは楓の九つの突起のある葉っぱを彫刻で彫りだしペンダントに仕上げました。仕上げは色の最も美しく仕上がる素磨き仕上げで仕上げました。
サイズ:4,5cmx4,5cmx0,5cm
 花梨瘤オイルフィニッシュいろは楓ペンダント
\10,800
赤い色それに複雑な木目、杢のきれいな花梨の瘤を使って彫刻でいろは楓を彫ってペンダントに仕立てました。仕上げはオイルをしみ込ませて仕上げるオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:4cmx4cmx1cm
 花梨瘤オイルフィニッシュ桜花ペンダント

\10,800売約済み
花梨の瘤の美しい複雑な木目や杢を利用して桜の花を彫刻で丁寧に彫りだしオーソドックスな花のペンダントを作りました。なじみのある落ち着いたデザイン安心して付けることのできるペンダントです。
サイズ:4cmx4cmx1cm
サザンアメリカンローズウッド素磨き梅花ペンダント

\10,800
木の中で一番美しいと言われるサザンアメリカンローズウッド(ココボロ)を使ってオーソドックスな梅花のペンダント作りました。仕上げは色が一番きれいに出る
素磨き仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx5cmx0,5cm
 サザンアメリカンローズウッド素磨きいろは楓ペンダント:b

\10,800
木の中で最も美しいと言われているサザンアメリカンローズウッド(ココボロ)を使って、紅葉したいろは楓の九つの突起のある葉っぱを彫刻で彫りだしペンダントに仕上げました。仕上げは色の最も美しく仕上がる素磨き仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx5cmx0,5cm
 ローズウッド素磨き四葉のクローバーペンダント:a

\10,800
ローズウッド(本紫檀)を使って彫刻で四葉のクローバーを彫りだしペンダントに仕立てました。本紫檀を使って落ち着いたアクセサリーに仕上がりました。
サイズ:4cmx4cmx0,5cm
 ローズウッド素磨き四葉のクローバーペンダント:b

\10,800
ローズウッド(本紫檀)を使って彫刻で四葉のクローバーを彫りだしペンダントに仕立てました。本紫檀を使って落ち着いたアクセサリーに仕上がりました。
サイズ:4cmx4cmx0,5cm
 ローズウッド素磨き四葉のクローバーペンダント:c

\10,800
ローズウッド(本紫檀)を使って彫刻で四葉のクローバーを彫りだしペンダントに仕立てました。本紫檀を使って落ち着いたアクセサリーに仕上がりました。
サイズ:4cmx4cmx0,5cm
 ハワイアンコア素磨き四葉のクローバーペンダント:a

\10,800
面白い金色をしたハワイアンコアを見つけたのでこの材を使って彫刻で幸運の呼ぶと言われている四葉のクローバーを彫りだしペンダントを作りました。
サイズ:3,5cmx3,5cmx0,5cm
 ハワイアンコアオイルフィニッシュ四葉のクローバーペンダント

\10,800
高級楽器などに使われてその美しさ良く知られているハワイアンコアを使って彫刻で幸運を呼ぶとしてこれも良く知られている四葉のクローバーを彫りだしペンダントを作りました。仕上げはオイルをしみ込ませて仕上げるオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:4cmx4cmx0,5cm
 ハワイアンコアシンカーレッドウッド四葉のクローバーペンダント

\16,200
ハワイアンコアを表にシンカーレッドウッドを裏に張り合わせた板から四葉のクローバーを彫りだしペンダントを作りました。仕上はオイルフィニッシュで仕上げました。楽器の材料としてよく使われるハワイアンコアとシンカーレッドウッド色の変化、杢の面白さをお楽しみください。
サイズ:6cmx6cmx4cm
 真黒黒檀素磨き四葉のクローバーペンダント:a

\10,800
本当に真っ黒な真黒黒檀を使って幸運を呼ぶと言われている四つ葉のクローバーを彫刻で彫りだしペンダントを作りました。真っ黒な色を良く出すために素磨き仕上げで仕上げてあります。
サイズ:4cmx4,5cmx1cm
 真黒黒檀素磨き四葉のクローバーペンダント:b

\10,800
本当に真っ黒な真黒黒檀を使って幸運を呼ぶと言われている四つ葉のクローバーを彫刻で彫りだしペンダントを作りました。真っ黒な色を良く出すために素磨き仕上げで仕上げてあります。
サイズ:4cmx4,5cmx1cm
屋久杉素磨き四葉のクローバーペンダント

\11,880
屋久杉を使って彫刻で四葉のクローバーを彫りだしペンダンを作りました。木目の美しい屋久杉はなかなか手に入りにくい材料ですが、運よく手元にありましたのでそれを使ってペンダントに仕上げました。仕上げは屋久杉は脂を多く含んでいますので、素磨き仕上げで仕上げました。
サイズ:4,5cmx4cmx1cm
ブラックウッド素磨き四葉のクローバーペンダント

\10,800
紫檀の仲間のブラックウッドを使って幸運を呼ぶと言われている四つ葉のクローバーを彫刻で彫りだしてペンダントを作りました。仕上げは材の色がそのまま現れる素磨き仕上げで仕上げました。
サイズ:4,5cmx4,5cmx0,5cm
竹根オイルフィニッシュペンダント

\10,800
竹の根っこの曲がり竹使ってペンダントを作ってみました。面白い節、瘤、色、等が大変興味のある竹根が手に入ったのでめったにないペンダントに仕立てて作ってみました。仕上げはオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:5cmx2cmx2cm
ローズウッド
オイルフィニッシュ
彫り出し二粒どんぐりペンダント

\10,800
ローズウッド(本紫檀)と栓の木を使ってコントラストの効いたドングリを表しこのドングリを二粒連ねてオリジナルなペンダントを作ってみました。
サイズ:4cmx2,5cmx1,5cm
ローズウッドオイルフィニッシュ二粒
風船かづらペンダント


\10,800
売約済み
ローズウッド(本紫檀)と栓の木を使ってハートマークが印象的な風船かづらの種を丁寧に彫り出して二粒連ねてオリジナルなペンダントをデザインしてみました。
サイズ:4cmx3,5cmx2cm

ローズウッド(本紫檀)削り出し風船かづら
種二粒ペンダント

\
10,800

白と黒とのコントラストの効いたハートマークが印象的な風船かづらの種を大きく拡大し、二粒の誰も作ったことの無いペンダントを作ってみました。
サイズ:4cmx2cmx2cm
肥松蝋引き彫り出し沢ぐるみペンダント


\21,600
脂を多く含んだ松を肥松といいますが、この肥松を使って沢ぐるみを手彫りで彫り出しペンダントを作り上げました。仕上げには蝋を染み込ませて仕上げる蝋引きという技法を使って仕上げました。
サイズ:4cmx4cmx4cm
黒檀・花梨瘤オイル
フィニッシュ二粒
ドングリペンダント

\10,800
黒と赤とのコントラストの効いた黒檀と花梨の瘤の木目の対比の面白さから生まれたのがこのペンダント。同じ形のどんぐり2つ、色木目の面白さをお楽しみ下さい。
サイズ:5cmx3cmx2cm

紅木
オイルフィニッシュ・
ミニトマトペンダント:a

\21,600

花梨の最高級品を紅木といい高級な三味線を作る材料としてしか日本に入ってきません。その紅木を使ってミニトマトを作りました。紅木の色は真紅ですのでちょっと見ると黒と見違えるほどの色です。
サイズ:4cmx3cmx3cm
紅木
オイルフィニッシュ・
ピーマンペンダント

\21,600
紅木を使ってピーマンを彫刻で彫り出し、ペンダントを作りました。紅木とは花梨の中でも最も高価な材料ですがもう日本には木の形では入って来ませんので大切に使って行きたいと思います。
サイズ:5cmx4cmx4cm
黒柿
ポリウレタン仕上げ
虫食い落ち葉
ペンダント

\21,600
白と黒とのコントラストの効いた黒柿の木を使って虫の食った落ち葉を彫刻で丹念に彫り出しペンダントに仕上げたのがこの作品。オリジラルアクセサリーをお楽しみ下さい。
サイズ:7cmx4cmx0、5cm
黒柿
ポリウレタン仕上げ
虫食い蕗の葉
ペンダント

\21,600
白と黒とのコントラストの効いた黒柿の木を使って虫が食った蕗の葉を彫刻で彫り出してペンダントに仕立てたもの。世界中に一つしかないオリジナルアクセサリー本物が持つ迫力・魅力をお楽しみ下さい。
サイズ:5cmx5cmx0,5cm
黒柿
ポリウレタン仕上げ
蓮根ペンダント


\21,600
贅沢で白と黒とのコントラストの効いた黒柿の木を使って形に特徴のある輪切りの蓮根を彫刻で彫りだしペンダントに仕立てました。黒柿の木が持つ迫力と魅力をお楽しみ下さい。
サイズ:5cmx5cmx0,5cm

オイルフィニッシュ
夏甘皮ペンダント


\21,600
黄色が美しい榧の木を使って夏蜜柑の皮をむいた実の方ではなくて皮の方を彫刻で彫ってみました。小さくて何を彫ったのかが解らない事の無いように慎重に彫りました。仕上げは黄色い榧の木の美しい色を生かすためにオイルフィニッシュで仕上げました
サイズ:4cmx4cmx4cm

黒柿
ポリウレタン仕上げ
いろは楓ペンダント


\21,600

白と黒とのコントラストの効いた黒柿を使っていろは楓の葉っぱを彫刻で彫り出しペンダントに仕上げたもの。本物の持つ迫力や魅力を感じてください。 
サイズ:5cmx6cmx0,5cm


 
本紫檀
ポリウレタン仕上げ
虫食い蕗の葉
ペンダント

\10,800
本紫檀(ローズウッド)を使って虫の食っている蕗の葉っぱを彫刻で彫り出しペンダントにしました。本紫檀の滑らかな仕上がりをお確かめ下さい。
サイズ:5cmx5cmx0、5cm

楓拭き漆
ゆずペンダント:a


\
10,800

楓の木を使ってゆずを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは拭き漆で行い落ち着いたフンイキに仕あげました。
サイズ:3cmx3cmx3cm
黄王檀(ボコーテ)
オイルフィニッシュ
そらまめペンダント

\21,600
黄王檀は木目の黄色が大変印象的なボコーテというメキシコ産の紫檀の仲間の木です。その珍しい木を使ってそらまめを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。
サイズ:5cmx3cmx2cm
花梨
エリンギペンダント


\
10,800
花梨の白太を使ってキノコのエリンギをペンダントにしてみました。虫の食った所が大変面白い表情になってフンイキを醸し出しています。
サイズ:7cmx4cmx4cm
榧拭き漆
ザクロペンダント


\21,600
榧の木を使って彫刻でザクロを掘り出してペンダントを作りました。仕上げは漆で行い渋い感じの仕上がりにしました。黄色と茶色の大変美しい取り合わせの落ち着いた作品。
サイズ:10cmx6cmx3cm

榧拭き漆
久保柿ペンダント


\
10,800

黄色くて木目の美しい杢の入った榧の木を使って彫刻で久保柿を彫り出しペンダントにしました。杢が色々入っているので表情が面白く変わっていて楽しい仕上がりになりました。仕上げは拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx4cmx3cm
栃ちぢみもく拭き漆
そらまめペンダント

\21,600
売約済み
栃の希少なちぢみ杢を使ってちぢみ杢の美しさを生かしてそらまめのペンダントを作りました。仕上げはちぢみ杢の美しさを十分に生かすことの出来る拭き漆仕上げを施しました。
サイズ:6cmx4cmx1,5cm

ホワイトバール拭き漆「梨」ペンダントS


\
10,800

ホワイトバールとはめずらしいコブ材で漆を塗ると面白い杢や模様が表れて光沢のある金属的な輝きが得られます。梨地と呼ばれるほど地味な落ち着いた仕上げとなります。
サイズ:5cmx3,5cmx3,5cm

栃拭き漆
蜜柑ペンダント


\
10,800

栃の木を使って蜜柑を彫り出しペンダントを作りました。仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx4cmx3cm
栃拭き漆
富有柿ペンダント


\10,800
栃の木を使って富有柿のペンダントを彫刻で彫り出しました。仕上げは栃の木と相性のいい漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx5cmx4cm

マホガニー拭き漆
玉ねぎペンダント

\10,800

赤いマホガニーを使って玉ねぎを彫り出しました。ひげ根がたくさん出ている玉ねぎを彫刻で彫り出し玉ねぎのペンダントを作りました。仕上げは拭き漆を使って落ち着いた仕上がりと成りました。
サイズ:7cmx4cmx4cm
栃拭き漆
久保柿ペンダント

\10,800
栃の杢入りの木を使って久保柿を丁寧に写して彫刻で彫り出しペンダントにしました。栃の木はとても複雑な杢をしており漆との相性は抜群仕上げを拭き漆仕上げで仕上げました。味の有るすばらしい仕上がりになりました。 
サイズ:5cmx4cmx4cm
神代タモ拭き漆
どんぐり君ペンダント

\10,800
神代タモ(何十年も土に埋もれ木になったタモ)を使ってどんぐりを彫り出しペンダントを作りました。神代物の特徴はその色で日があまりたっていないと緑色をしており、時間が経つと濃い褐色にドンドン変化していきます。仕上げは拭き漆で仕上げました。
サイズ:3cmx2cmx2cm

ホワイトバール拭き漆山梨ペンダント

\
10,800

コブ材のホワイトバールを使って山梨を彫り出しペンダントにしました。ホワイトバールはコブ材ですので普通の木とはちょっと違っていて漆を塗ると肌が金属的な光沢をはなつようになるため梨の皮の感じがよく出ており、すばらしい仕上がりと成りました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
楓拭き漆「結びササの葉」ペンダント

\10,800
長いササの葉を結んで1つの彫刻として表し、その曲線の面白さを目の当たりにしてもらい、その美しさに気付いて驚いてもらうその様な仕事をして行きたい。
サイズ:8cmx4cmx4cm
スポルテッドゼブラウッドオイルフィニッシュ
あけびペンダント

\10,800
模様の入ったゼブラウッドを使ってあけびを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。珍しいスポルテッドを使って彫り出したものですので彫刻は色の付かないオイルフィニッシュで仕上げました
サイズ:9cmx4cmx2cm

黒檀
四葉のクローバー
ペンダント

\8,400 
売約済み

真っ黒くて大変硬い黒檀の木を使って四葉のクローバーを彫り出しペンダントを作りました。黒檀は大変硬いのでスチールウールで磨き上げますと大変美しく仕上がります。
サイズ:4cmx4cmx1cm


栃拭き漆
「どんぐり」ペンダント
(A)

\
10,800

栃の杢入りの木を使ってどんぐりを彫り出し、仕上げに拭き漆を行う事により木の中に隠れている杢を捜し出し、目の前にその美しさを披露するそれが私達職人の喜び。
サイズ:3cmx3cmx5cm
榧(かや)拭き漆
丹波栗ペンダント


\10,800
榧の木を使い丹波栗を彫刻で彫り出し、それを拭き漆で丁寧に仕上げると本物そっくりの美しい丹波栗が出来上がりました。ここにいがぐりがあれば本物の丹波栗の出来上がりです。
サイズ:5cmx4cmx3cm
花梨拭き漆
「れんこん」ペンダント


\21,600
花梨の白太を使ってれんこんを作ってみました。花梨の白太はれんこんのいろやきめ等がよく似ていてフンイキはいい感じです。拭き漆を行うことによって渋さ、落ち着き等色々と工夫を凝らして本物に近づけたいもの。
サイズ:4cmx4cmx6cm

栃拭き漆
いちじくペンダント

\10,800

杢入りの栃の木をいちじくの形に彫り、仕上げに拭き漆を行い本物のいちじくの紫と緑の混じった皮の感じが上手く出た。
サイズ:5cmx4cmx4cm


栃拭き漆
「どんぐり」ペンダント

\10,800
杢の入った栃の木からどんぐりを彫り出しました。愛らしく小さなどんぐりを胸に付けると自然の鼓動が何処からか伝わってきそうです。
サイズ:4cmx3cmx3cm
栃・黒檀拭き漆
「久保柿」ペンダント

\10,800
久保柿の実を栃の木で葉っぱの方は黒檀で彫って全体としてまとめてみました。それに拭き漆で仕上げを行い渋い感じの仕上がりになりました。
サイズ:3cmx3cmx4cm

黒檀・榧拭き漆白一粒ぶどうペンダント

\27,000

黒檀と榧を使って途中から白と黒のツートンカラーの一粒のぶどうを彫刻で彫り出しペンダントに作りました。仕上げは拭き漆で行い、深みの在る落ち着いた仕上がりを実現しました。世界中でたった一つのオリジナル性あふれるペンダントです。
サイズ:8cmx6cmx3cm

ホワイトバール拭き漆「梨」ペンダント

\
10,800

ホワイトバールとはめずらしいコブ材で漆を塗ると金属的なツヤのある光沢が得られるので梨の皮の感じを出すために漆を塗りました。漆を塗ると吸い込み方の違いからさまざまな模様が現れ梨の皮の感じが不思議に出て来ます。
サイズ:5cmx4cmx4cm

栃拭き漆
「しいたけ」ペンダント


\10,800

栃の杢入りの木をジクの短い可愛らしい「しいたけ」の形に彫り出し、仕上げを拭き漆で行うとカサの部分にちぢみ杢が出て面白い仕上がりになりました
サイズ:4cmx4cmx3cm

何かちょっと変わった「黒檀黒メロンペンダント」

\21,600

黒檀の堅い真っ黒い木を使って真っ黒いメロンを彫刻で彫り出し、ペンダントを作りました。今私は、緑色のメロンを作るより黒い木を使ってメロンらしい黒いメロンを作りたい
サイズ:4cmx3cmx2cm

黒柿
ポリウレタン仕上げ
四葉のクローバー
ペンダント

\
10,800

黒柿の木を贅沢に使って軸の付いた四葉のクローバーを彫刻で彫り出し幸せになっていただこうと作ったのがこのペンダント。
サイズ:4cmx4cmx4cm
黒檀
「久保柿」ペンダント


\10,800
黒檀で真っ黒い柿の実を彫り出し榧の木でヘタを彫り出しペンダントとしました。これが本当の黒柿かもしれません。コントラストのきいたこにくい作品。
サイズ:4cmx3,5cmx3,5cm
栃拭き漆
「みかん」ペンダント:a


\10,800
栃の杢入りの木を削りみかんの形に彫刻し、仕上げに拭き漆を行いますと自然に濃淡がつき、みかんの皮の部分の色の変化がでてくる。自然は同じ物が2つとしてありませんのでほっておいても色々な出来上がりに成ります。
サイズ:4cmx4cmx3cm
榧拭き漆「ザクロ」ペンダント

\21,600
樹齢400年ものの榧の木を使ってザクロを彫り出し、仕上げに拭き漆を行う事により400年ものの持っている杢が方々に出て来て面白いザクロとなりました。
サイズ:6cmx4cmx9cm

黒檀オイルフィニッシュ・カラス瓜ペンダント

\27,000

黒檀の白黒カラス瓜を作りました。黒檀は本身部分は黒く、白太部分は白、つまりある部分で白が黒に変化するようです。その黒と白の両方同時に楽しめる部分を使って白黒カラス瓜を作りました。仕上げは色の付かないオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:9cmx3cmx3cm

ローズウッド(本紫檀)オイルフィニッシュ・
黒ザクロペンダント

\21,600

ローズウッド(本紫檀)を使ってザクロを彫り出しペンダントを作りました。ローズウッドを加工するのは大変やっかいで手間のかかるものです。しかしながら美しい木ですので十分に手間を掛けて仕上げたいと考えています。
サイズ:6cmx5cmx3cm
楓拭き漆
しいたけペンダント


\10,800
売約済み
大変美しい杢の入った楓の木を使ってしいたけを
彫刻で彫り出しました。仕上げは拭き漆を行い美しいちぢみ杢をしいたけのかさの部分に現れる様に作ったので面白いきれいな仕上がりと成りました。
サイズ:5cmx5cmx4cm
バーズアイメープル
拭き漆
どんぐり大ペンダント

\21,600
売約済み
バーズアイメープルとは日本語で鳥眼杢といい、鳥の眼の様な模様の入った楓の木のこと。その木を使って大きいどんぐりを彫り出しペンダントを作りました。仕上げは杢に相性のいい漆の拭き漆技法で仕上げました。
サイズ:6cmx3cmx3cm
黒檀「白黒バナナ」
ペンダント

\10,800
黒檀と言う木は中心部は真っ黒外側の部分は真っ白、つまり白と黒とのツートンカラーの木なのです。だからその黒檀の白と黒との境目を使って白黒バナナと題するペンダントを作りました。
サイズ:7cmx5cmx3cm
黒檀拭き漆白黒3粒ぶどうペンダント

\21,600
黒檀は本身の黒色と白太部分の白が1本の木に又一枚の板の中に白と黒が共存する珍しい木です。その珍しい性質を利用してこのペンダントを作りました。1つぶ1つぶが白と黒のツートンカラーをしている3粒のぶどうこんな現実離れしたペンダント。色々なものを面白がるヤンチャな心、こんな心は失いたくないものです
サイズ:8cmx7cmx2cm
紅木オイルフィニッュミニトマトペンダント

\21,600
花梨の最高級品の紅木を使ってミニトマトのペンダントを作りました。紅木の色は真紅なのでどちらかというと黒に近い色にドンドン変わって行きます。本物が持つ落ち着いた色に変化していきます。
サイズ:4cmx3cmx3cm
埋もれ木神代タモ
ポリウレタン仕上げ
そらまめペンダント:d

\10,800
埋もれ木として良く知られている神代タモを使ってそらまめを彫刻で彫り出し埋もれ木特有の緑がかった色を生かしたそらまめのペンダントに仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx2cm

花梨拭き漆「メタセコイヤ・マツボックリ」
ペンダント

\21,600

花梨でメタセコイヤのマツボックリを彫り出し拭き漆で仕上げました。植物の中では大変古い時代の木のメタセコイヤのマツボックリはあまり知って居る人が少ないと思いますが可愛がってください。
サイズ:4cmx4cmx9cm
黒柿ポリウレタン仕上げ白黒ブチ二粒どんぐりペンダント

\43,000
木の宝石と言われる黒柿を使って白と黒のコントラストの効いた二粒のどんぐりを彫り出しペンダントを作りました。自然界には決して存在しない新たな美を創造したペンダント一度ためしてみて下さい。
サイズ:3cmx2,5cmx2,5cm
     :3cmx2cmx2cm
栃拭き漆
「みかん」ペンダント



\21,600 売約済み
杢入りの栃の木でみかんを彫り出しペンダントといたしました。仕上げは拭き漆を行い微妙な色の変化を楽しんでもらおうと思いました。
サイズ:4cmx4cmx3cm

日本ではもう手に入らない「紅木赤イチョウペンダント」

\21,600
日本ではもう輸入出来なくなった紅木を使って真っ赤なイチョウの葉っぱのペンダントを作りました。真っ赤なイチョウの葉っぱのペンダントは黄色い葉っぱのペンダントよりもよりイチョウの葉っぱらしく思います。
サイズ:5cmx5cmx1cm
楓拭き漆結びきゅうりペンダント


\10,800
楓の木を使って彫刻できゅうりを結んだ様子をペンダントに作りました。仕上げは漆の拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx4cmx3cm
花梨オイルフィニッュザクロペンダント


\21,600
花梨の白太部分を使ってザクロを彫刻で彫り出しザクロのペンダントを作りました。ザクロの皮の表面は大変気味な色をしており、花梨の白太とよく似た色をしているので彫刻の材料に選びました。
サイズ:7cmx5cmx4cm
楓ちぢみ杢拭き漆
どんぐりペンダント

\10,800
楓のちぢみ杢の木を使ってどんぐりを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは杢入りの木と相性のいい漆の拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx2,5cmx2,5cm
ホワイトバール拭き漆青りんごペンダント

\21,600
コブ材のホワイトバールを使って青りんごを作ってみました。漆で拭き漆を行いますと、コブ材特有の複雑な木目が浮き出て来て青りんごの感じがよく出ています。
サイズ:6cmx4cmx4cm
ホワイトバール拭き漆「たけのこ」ペンダント

\10,800
ホワイトバールと言えば珍しいコブ材ですが漆を塗ると金色の金属的な光沢を得ることが出来るためたけのこの皮の感じが出せると思われますので仕上げに拭き漆を行いました。予想したように面白い仕上がりに成りました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
 真黒黒檀・黒柿ポリウレタン仕上げ白黒ドングリペンダント

\16,200
真黒黒檀と黒柿を使って白黒ドングリを作ってみましたドングリの木に付いている白い部分を黒柿の黄色い部分で作り黒と黄色の効果的な配色で白黒ドングリペンダントを作りました。
サイズ:4cmx2cmx2cm
この度は思い切った値段にしました。
榧拭き漆
バナナペンダント

\10,800売約済み
碁盤や将棋盤を作る材料に成る色と木目の美しい400年ものの榧の木を使ってバナナを彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは拭き漆で行い本物そっくりのバナナに仕上がりました。
サイズ:8cmx5cmx2cm
ホワイトバール拭き漆ほおずきペンダント


\10,800売約済み
ホワイトバールを使ってほおずきの形にバール材(コブ材)を彫り出しペンダントにしました。仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx4cmx4cm

花梨「ザクロ」
ペンダント


\21,600

花梨でザクロを彫ってみました。色のきれいな花梨しかし堅くて彫りにくい材料ユニークな形それに美しい色をお楽しみください。
サイズ:9cmx5cmx4cm

栃ちぢみ杢拭き漆
そらまめペンダント:b


\
10,800

栃の強烈なちぢみ杢の木を使ってそらまめを彫り出しペンダントを作りました。ちぢみ杢には漆と決まっているので仕上げは漆の拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx2cm

真黒黒檀・黒柿ポリウレタン仕上げ風船かずら種ペンダント

\10,800

風船かずらの種をご存知ですか?あの白いハートマークの入っている真っ黒い小さな種。見たことが有りますか?あの種を拡大して作ったのがこのペンダント世界で一つしかないオリジナルアクセサリーをお楽しみ下さい。
サイズ:3cmx3cmx3cm

榧拭き漆
ほおずきペンダント


\
10,800

黄色い木目のきれいな榧の木を使ってほおずきを彫刻で彫り出し、ペンダントを作りました。ほおずきは中が中空で、薄い軽い感じがナカナカでないので工夫する必要があります。仕上げも漆を使ってクシャクシャの皮の感じを出したいもの
サイズ:4cmx3cmx3cm

木の宝石「黒柿ポリウレタン仕上げ
どんぐりペンダント」

\16,200

希少で白と黒とのコントラストの効いた黒柿の木を使ってどんぐりペンダント作りました。黒柿は柿の木が何百年も経つうちに柿渋が黒変して木の中心部が黒く変化したものです。木の色は白と黒とのはっきりした違いがありながら木自身の強度は変わらないと言う優れた特徴を持っているため、大変高価で引っ張りだこの材料となっています。
サイズ:3cmx2,5cmx2,5cm
紫檀黒輪切りレンコンペンダント


\10,800 
売約済み
物の本質は色に有るのではなく形にあるように思われます。紫檀で作った黒い輪切りのレンコン、世界でたった一つの黒いオリジナルアクセサリーです。
サイズ5cmx5,5cmx0,5cm
黒柿
ポリウレタン仕上げ
四葉のクローバー
ペンダント

\10,800
黄色が効果的に入っている黒柿の木を使って幸運の象徴として良く知られている四葉のクローバーを作ってみました。クローバーの実際の葉っぱを穴の空くほど良く見て見たままをペンダントにしました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
紅木「そらまめ」ペンダント


\21,600 売約済み
紅木と言えば今日本には原木では輸入出来ません。つまり紅木を手に入れるには三味線用に木取りされたものしか手にする事が出来ません。つまり結論的に言うと大変高価になってしまいます。だから誰も材料として使ってはいないと思います。その紅木を使ったそらまめペンダントためしてみて下さい。
サイズ:5cmx4cmx3cm
楓拭き漆まつたけ
ペンダント


\10,800
売約済み
杢入りの楓の木を使って小さなまつたけを彫り出しました。きれいな杢の入った楓はツヤツヤと美しく小さいながらも存在感の在るペンダントになっています。
サイズ:4cmx3cmx3cm

栃拭き漆
「カボチャ」ペンダント


\10,800

栃の木でカボチャを彫り出し、仕上げに拭き漆を行いペンダントとした物。可愛らしい形に着目し本質に近付きたいもの。
サイズ:4cmx4cmx4cm


バーズアイメープル
拭き漆
どんぐりペンダント

\
10,800 売約済み

バーズアイメープルとは日本語で鳥眼杢読んで字の如く鳥の眼の様な模様の入った楓の木のこと。その楓の木を使ってどんぐりを彫り出しペンダントを作りました。仕上げは杢入りに相性のいい漆の拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
ゼブラウッド拭き漆
一粒ぶどうペンダント


\21,600
ゼブラウッドの美しい縞模様を生かして一粒ぶどうを作りました。仕上げは拭き漆で仕上げましたので美しい落ち着いた仕上がりに成りました。
サイズ:6cmx5cmx2cm
バーズアイメープル
拭き漆
まてばしいペンダント

\10,800
バーズアイメープルとは日本語で鳥眼杢といい、鳥の眼の様な模様の入った楓の木のこと。その楓の木を使って枝付きのまてばしいを彫刻で掘り出したもの。仕上げは拭き漆技法で仕上げました。
サイズ:6cmx4cmx2cm

楓拭き漆キンカン
ペンダント


\
10,800

おとなしい楓の木を使ってキンカンを彫り出しペンダントにしました。キンカンをよく見るとみかんとは違う形をしています。つまりキンカンは縦長の長円形をしています。又ヘタ部分が大変小さく出来ています。仕上げは拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
マホガニー拭き漆うめぼしペンダント


\10,800
売約済み
マホガニーの木を使ってうめぼしを彫刻で彫ってみました。彫ってみて解った事はうめぼしにははっきりとした形が無いという事が解りました。仕上げは拭き漆で行い落ち着いた色に仕上げました。
サイズ:3cmx3cmx4cm

木の宝石「黒柿ポリウレタン仕上げ白黒ブチ松茸」ペンダント

\32,400

木の宝石と言われる黒柿を使って自然界には存在しないブチの松茸を作って見ました。コントラストの効いた印象的な白と黒とのペンダント、一度身につけてみては如何でしょうか?
サイズ:3cmx3cmx3cm
花梨拭き漆
久保柿ペンダント


\10,800
赤いきれいな花梨のブロックからズングリト重量感のある久保柿を彫刻で彫り出しペンダントにしました。赤い美しい木肌を生かすよう漆を使って拭き漆技法を駆使して仕上げました。
サイズ:6cmx4cmx4cm
紅木オイルフィニッシュレモンペンダント


\21,600
花梨の仲間としては最高級の紅木を使って真っ赤なレモンを彫り出しました。本当に真紅なので紅木はややもすると黒に近い色に見えます。仕上げはオイルフィニッシュで色の付かない仕上げにしました。
サイズ:6cmx4cmx4cm

木の宝石「黒柿ポリウレタン仕上げ白黒ブチ松茸」ペンダント

\21,600

木の宝石と言われる黒柿の木を使って面白い模様が残るように彫りすすめ、白と黒のコントラストの効いたキノコのペンダントを作りました。
サイズ:3cmx3cmx3cm
楓ちぢみ杢拭き漆
わくらばペンダント


\10,800
楓のちぢみ杢を使って彫刻で虫食いの穴の空いた葉っぱを彫り出し、仕上げに拭き漆を丁寧に行ってペンダントに仕上げた物。
サイズ:6cmx5cmx1cm
ローズウッド黒柿ポリウレタン仕上げ白黒サクランボペンダント

\10,800
ローズウッド(本紫檀)と黒柿を使って白いサクランボと黒いサクランボを二股の枝でつないだ現実では存在しないオリジナルアクセサリー。一度手に取ってその面白さ体験してください。
サイズ:8cmx6cmx3cm
紐:焦げ茶色
バーズアイメープル
拭き漆ひょうたん
ペンダント

\10,800
鳥の眼のような模様の入ったバーズアイメープルの木を使ってひょうたんを彫り出し趣の有る彫刻ペンダントを作りました。仕上げは漆の拭き漆技法によって仕上げました。
サイズ:6cmx3cmx3cm

黒柿ポリウレタン仕上げ瓢箪ペンダント:b



\27,000
木の宝石黒柿を使って形の面白い瓢箪ペンダントを作ってみました。白と黒とが微妙に混ざり合った自然界が作り出した奇蹟の木・黒柿を使って作った世界で一つしかないアクセサリー。
サイズ:4cmx3cmx1,5cm
神代タモ拭き漆
ラ・フランスペンダント


\10,800
神代タモとは埋もれ木になって色が緑色か濃い褐色に変わったタモの木のこと。この神代タモには美しいちぢみ杢が入っており、緑色がかった色を生かして、ラ・フランスを彫刻で彫り出しペンダントにしました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
榧拭き漆久保柿
ペンダント

\10,800
杢の面白い榧の木を使って久保柿を彫刻で彫り出しペンダントに仕立てました。仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx4cm4cm
栃拭き漆「いちじく」
ペンダント

\10,800売約済み
いちじくは木の茎から突然実がモクモクと膨れて来て実に成ります。じつはあのみがいちじくの花だそうです。コロッとしたしわだらけのいちじくの感じを表すのに漆はもってこいの塗料と言えます
サイズ:5cmx4cmx4cm
榧拭き漆ほおずき
ペンダント

\10,800
黄色い木目のきれいな木、榧を使って彫刻でほおずきを彫り出しペンダントを作りました。仕上げには相性のいい漆を使い拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:5cmx4cmx4cm
黒柿ポリウレタン仕上げ四葉のクローバー
ペンダント

\10,800
黒柿の木を贅沢に使って軸の付いた四葉のクローバーを彫刻で彫り出し幸せになっていただこうと作ったのがこのペンダント。
サイズ:4cmx4cmx4cm
 紅木・栃拭き漆一粒ぶどうペンダント

\27,000
希少な木の宝石紅木と栃の木で一粒のぶどうそれも二色の色で作られた現実には存在しない一粒のぶどう、世界に一つしかないアクセサリー、オリジナル性を生かした新しい作品の開発に全力を尽くす。この事が新しい美を産む原動力に成ります。
サイズ:8cmx6cmx3cm
栃拭き漆カボチャペンダント

\10,800
栃の木を使って彫刻でカボチャを彫り出し、あの独特のゴツゴツした愛嬌のある形を丁寧に写し取り、仕上げは漆を使い面白い形のカボチャを落ち着いた色に仕上げて行きました。
サイズ:3cmx3cmx3cm
ゼブラウッド拭き漆バナナペンダント


\10,800
美しい縞のゼブラウッドを使ってバナナを彫刻で彫り出してペンダントを作りました。美しいゼブラウッドの木目を十分にお楽しみください。
サイズ:7cmx4cmx1cm
貴少な国産の黒柿で作った「黒柿拭き漆久保柿薬入れペンダント」
\66,000
国産の黒柿を使って久保柿を彫刻で作ってみました。久保柿のヘタを柿の木の白い部分で彫刻で彫り出し、薬入れのふたにしました。そしてふたが外れないようにストッパーを付けペンダントに仕上げました。つまり黒柿で久保柿を作ったわけです。
サイズ:6cmx5cmx4cm
タモ拭き漆「結びササ」ペンダント


\10,800
長いササの葉を結んでペンダントに彫り出しました。タモの木は木目が大きくてはっきりした木です。印象的なペンダントに仕上がりました。
サイズ:7cmx5cmx4cm
 紅木拭き漆丹波栗ペンダント

\27,000
花梨の最高級品の紅木は現在では木材の形ででは日本には輸入できません。そこで三味線の形で輸入出来るわくを利用し、手に入れたものがこの紅木です。このとびっきりの材料を使い、めったにないペンダントを作り皆さまに提供するのが私の仕事で、これに全力を尽くしたいと考えています。
サイズ:4cmx4cmx3cm

木の宝石「黒柿ポリウレタン仕上げ白黒ブチさくらんぼ」ペンダント

\43,000

木の宝石と言われる黒柿を使って世界に一つしかないさくらんぼを作って見ました。現実には存在しないブチのさくらんぼ、白と黒のコントラストが強烈な想像から生まれた新たな美。一度身につけてみませんか!
サイズ:9cmx3cmx3cm
栃拭き漆
しいの実ペンダント


\21,600
杢入りの栃の木を使ってしいの実を彫刻で彫り出しペンダントを作りました。仕上げは杢入りの木に相性のいい漆の拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx3cm
松の仁素磨き
まてばしいペンダント


\10,800
松の中心部である仁を使ってまてばしいを作ってみました。松の美しさがじっくりと表れる素磨きの仕上げですのでじっくりとその良さを確かめてください。ゆっくりゆっくりの確かめ合い勝負。
して見ましょう。
サイズ5cmx2cmx2cm
栃拭き漆なんきん
ペンダント


\10,800
栃の木を使ってなんきんを彫り出し形の面白さを楽しんでもらうためにペンダントにしました。仕上げは漆を使って拭き漆を行い本格的な仕上げにしました。
サイズ:4cmx4cmx3cm
神代欅拭き漆
手削り彫り出し
栃の実ペンダント

\
10,800
埋もれ木の欅の木を神代欅と言いますがその珍しい木を使って栃の実を手削りで彫り出し茶色な皮の部分を拭き漆を行う事でその皮の部分を表現し、栃の実を作ってみました。
サイズ:3cmx3cmx3cm
 キルテッドメープルポリウレタン仕上げぐみペンダント

\10,800
キラキラする美しく映えるメープルの木を使ってぐみのペンダントを彫りだしましたこの様な小さな木の実に命を与える存在。それがこのペンダント。
サイズ:9cmx6cmx2cm

花梨瘤オイルフィニッシュ彫り出し
沢ぐるみペンダント


\
10,800

色、木目が大変美しい花梨の瘤を使って手彫りで沢ぐるみを丁寧に彫り出しペンダントを仕上げました。仕上げはオイルフィニッシュで仕上げ面白い仕上がりになりました
サイズ:3,5cmx2,5cmx2,5cm
花梨瘤
オイルフィニッシュ
一粒ドングリ
ペンダント

\10,800
面白く入り皮が入り木目と杢の美しく入った花梨の瘤を使って印象的な一粒ペンダントを作ってみました。仕上げはオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:3,5cmx2cmx1,5cm
 埋もれ木「神代タモポリウレタン仕上げそらまめペンダント」:a

\10,800
埋もれ木として良く知られている神代タモを使ってそらまめを彫刻で彫り出し埋もれ木特有の緑がかった色を生かしたそらまめのペンダントに仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx2cm
 埋もれ木「神代タモポリウレタン仕上げそらまめペンダント」:b

\10,800
埋もれ木として良く知られている神代タモを使ってそらまめを彫刻で彫り出し埋もれ木特有の緑がかった色を生かしたそらまめのペンダントに仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx2cm

マホガニー拭き漆干し柿彫り出しペンダント

\9,900
マホガニーのブロックを使って彫り出しで干し柿彫り出しペンダントを作りました。仕上げは拭き漆技法を使って仕上げました。
サイズ:5cmx3cmx2,5cm
 栃拭き漆ピーマンペンダント

\9,900
栃のスポルテッドのブロックを使って形の独特なピーマンを彫刻刀を使って彫り出しペンダントに仕上げました。仕上げは漆を使って仕上げ落ち着いた仕上がりとしました。
サイズ:5cmx3cmx3cm
 栃スポルテッド拭き漆そら豆ペンダント:a

\9,900
栃のスポルテッドのブロックを使ってふくよかなそら豆を彫刻刀を使って特徴のあるそら豆の微妙な形を彫り出しました。仕上げは落ち着いた色に仕上げるために漆の拭き漆技法で仕上げました。
サイズ:4cmx3cmx2cm
 栃スポルテッド拭き漆そら豆ペンダント:b

\9,900
栃のスポルテッドのブロックを使ってふくよかなそら豆を彫刻刀を使って特徴のあるそら豆の微妙な形を彫り出しました。仕上げは落ち着いた色に仕上げるために漆の拭き漆技法で仕上げました。
サイズ:4cmx3,5cmx2cm
 栃拭き漆久保柿ペンダント

\9,900
栃のブロックを使って彫刻刀を使って彫り出しで小さな久保柿を作り可愛いペンダントに仕上げました。仕上げは拭き漆技法で仕上げ渋い仕上がりを期待して仕上げました。
サイズ:5cmx2,5cmx2,5cm
 花梨瘤・ココボロ蝋仕上げ藻玉ペンダント

\15,400売約済み
花梨の瘤とココボロを使って世界で一番大きな豆として知られている藻玉を彫り出しペンダントに仕立てました。藻玉をつるすためのクリップをココボロで作りアクセントにしました。
サイズ:6cmx6cmx1,8cm
トップページに戻る