木で作れる物は何でも作ります 本文へジャンプ
ランプ

    和風ランプと洋風ランプを作りました。ステンドグラスのランプはガラス作家とのコラボレーションです。

「木匠」溝端 隆の作品はyahooショッピングの手作りネットギャラリー百人一首でご購入いただけるようになりました。
どうぞご覧下さい。https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyacuninshu/index.html

 写真をクリックすると拡大します

ステンドグラス・ジャズシリーズ(うさぎ・ジョニーホッジス)

\48,600

CDのジャケットを参考にして考え作ったのがこのジャズシリーズ。お店のフンイキ作りに又個人の趣味として楽しむのも最高でしょう。
サイズ:43cmx45cmx13cm


ステンドグラス・ジャズシリーズ(ラジオ・チャーリーパーカー)

\48,600
全体のイメージをラジオと考えて作りました。光を入れますとガラスが透けて大変美しく華やいだフンイキが醸し出されます。
サイズ:59cmx40cmx8cm

ステンドグラス・ジャズシリーズ(バケツ・ケニーバレット)

\48,600

つぶれてしまったバケツをデザインの中心に持ってきてケニーバレットのCDが捨てられているところをイメージして全体をデザインしました
サイズ:46cmx42cmx20cm

タモ拭き漆
スケルトンランプ付き飾り台

\43,200

タモの杢板を使ってサボテンの一種のスケルトンと名付けられた植物をランプのホヤに使いランプ付き飾り台を作ってみました。タモの木目の美しさと縁の野性味との対比を楽しんで下さい。拭き漆で仕上げました。
サイズ:75cmx36cmx35c

タモ拭き漆
スケルトンランプ付き飾り台:b

\32,400

タモの杢板を使ってサボテンの一種のスケルトンと名付けられた植物をランプのホヤに使う冒険を犯して野性味溢れるランプを考えました。拭き漆仕上げでタモの美しい木目を研ぎ出し落ち着いた仕上げにしました。
サイズ:55cmx24cmx35cm
タモ拭き漆しの竹
フロアランプ

\64,800
しの竹をホヤとするフロアランプ、高さが85cmもあるので存在感が有ります。又上下の木だけでしの竹を支えていて余分な物がありませんのでスッキリとしたデザインです。和・洋どちらにも合うフンイキを醸し出しています。
サイズ:40cmx40cmx85c

タモ拭き漆篠竹ほやランプ(大)

\54,000

タモの木を使って台を作り、ホヤの方は篠竹とたこ糸を使い竹とたこ糸を編んで大型のランプを作りましたホヤの内側には和紙を貼り光を柔らかくしました。仕上げはタモの木目を生かすため漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:43cmx28cmx53c

タモ
拭き漆
スケルトンランプ

\32,400

タモの杢板を使ってサボテンの一種のスケルトンと名付けられた植物をランプのホヤに使う冒険を犯して野性味あふれるランプを考えました。仕上げは漆を使った拭き漆仕上げでタモの美しい木目を研ぎ出し落ち着いた仕上げにしました。
サイズ:35cmx27cmx35c

花梨・黒檀
ホヤ拭き漆
ランプ

\27,000
売約済み

ランプのホヤに穴をあけた花梨と黒檀を使用したシャレたランプ。一つ在ると部屋のフンイキがガラッと変わること請け合い。
拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ15,5cmx15,5cmx35,3cm

裸電球
アルミ傘古材使用
時代ランプ

\32,400
売約済み

大正から昭和初期に使われていた裸電球の電燈を使い、又その時代の古材の板に取り付け、昔懐かしい時代ランプをコーディネートしてみました。ランプの傘はペナペナの錆びたアルミニュームで出来ており時代を感じさせます。
サイズ:63cmx33cmx32c
山つつじ拭き漆里山ランプ

\27,000

山つつじの枝を中心に麻のホヤを拭き漆で固め全体を里山のフンイキに作り上げました。台の部分はタモの厚板を使いました。置く部屋のフンイキが変わる事、請け合い。
サイズ:30cmx24cmx43cm
 京都東山連峰彫り出しむらくも名月ランプ

\62,700
楓のブロックを彫刻刀を使って京都の東山連峰を丁寧に彫り出し、京都の趣のある月見風景をランプに作り上げたオリジナル物。楓の東山連峰は拭き漆で仕上げており、きれいな仕上がりに仕上がっています。ランプのホヤは欅で作ってあり、そこにイグサで作ったメッシュを張り、漆を塗ってホヤに仕上げました。なかなか渋い仕上がりとなりました。
未使用品です。
サイズ:25cmx26,5cmx26cm
 
トップページに戻る