木で作れる物は何でも作ります 本文へジャンプ
大物家具

一枚板を使って伝統工芸の技法を駆使して作った全てオリジナルデザインの家具です。
黒柿の板を使ってコンパクトな仏壇・または厨子を作りました。(2017年2月制作)

テーブルやチェスト、食器棚、大きい座卓等は過去の作品をご覧ください。

「木匠」溝端 隆の作品はyahooショッピングの手作りネットギャラリー百人一首でご購入いただけるようになりました。
どうぞご覧下さい。https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyacuninshu/index.html

 写真をクリックすると拡大します
シャム柿変則二段
飾り台

\99,000

タイ産の黒柿であるシャム柿を惜しげもなく使ってめったにない飾り台を作ってみました黒柿の木目は大変美しく、デザインも斬新なものを選び二つとしてない面白い贅沢な飾り台に成りました。
サイズ:50cmx50cmx50c

栃・榧オイルフィニッシュ葛つる編み傘立て

\75,600

傘の部材は栃を、台の部分は榧の木を使って折りたたんだこうもり傘の骨組みを作り傘の布部分を葛のつるを使って編んでこうもり傘を作りました。店の看板にもしくは喫茶店のディスプレイにと活用の巾は大きいとおもいます。
サイズ:125cmx35cmx35

栃・榧オイルフィニッシュ葛つる編み傘立て:b

¥75,600

傘の部材は栃を、台の部分は榧の木を使って折りたたんだこうもり傘の骨組みを作り傘の布部分を葛のつるを使って編んでこうもり傘を作りました。店の看板にもしくは喫茶店のディスプレイにと活用の巾は大きいとおもいます。
サイズ:125cmx35cmx35

天然秋田杉拭き漆
四畳半飾り棚

\33,000

茶道で使われている棚を改良して一般生活の中で気がね無く使ってもらおうと思い作った小型の棚。花を飾ったり、陶器、人形、置物等を飾る棚と考え生活を楽しく演出する道具として活用したい物。仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:33cmx33cmx48
天然秋田杉生地仕げ
四畳半飾り棚

\33,000
茶道で使われている棚を改良して一般生活の中で気がね無く使ってもらおうと思い作った小型の棚。花を飾ったり、陶器、人形、置物等を飾る棚と考え生活を楽しく演出する道具として活用したい物。仕上げは素材を生かした生地仕上げで仕上げました。
サイズ:33cmx33cmx48c

マホガニーオイルフィニッシュ大椅子

\270,000

骨董家具でおなじみのマホガニーの幅広の板をこれでもかと言うほど贅沢に使った肘置きつき大椅子。寸法をとてもゆったり取りオリジナルデザインでオシャレな大椅子に仕上げました。
サイズ:63cmx60cmx91cm
天然秋田杉拭き漆四畳半スツール

\88,000

日本を強く意識したスツールを作りたいと思いました。日本と言えばお茶、茶と言えば茶室、茶室と言えば四畳半それで思いついたのが四畳半スツールです。飾り台にもなります
サイズ:31cmx31cmx54c
花梨オイルフィニッシュ
子供椅子

\54,000

子供の椅子を高価な花梨の美しい木で作ってみました。部品は全部一枚板で、つなぎ方も全部ホゾを使ってつなぎました。可愛い子供にはこれくらいの椅子を与えれあげてください。
サイズ:35cmx28cmx46c
吉野杉オイルフィニッシュ子供椅子

\32,400
売約済み
吉野杉を使って子供用の椅子を作りました。木目もきれいでにおいもいい吉野杉を使いましたので、どのように使っていただいてもビクともしない丈夫なものです安心してお使い下さい。
サイズ:39cmx33cmx49c
バーズアイパドーク
(鳥眼杢花梨)拭き漆全方向性飾り台

\132,000

大変木目がきれいな花梨の一枚板を使って全方向性の飾り棚を作ってみました。雲の間を抜けて大空高く伸びて行く木を連想して作った棚ですので「天至」と名付けました拭き漆で仕上げました
サイズ:65cmx25cmx100
 黒柿鏡板戸ポリウレタン仕上げ小型仏壇又は厨子

\54,000
黒柿の一枚板を贅沢に使って板戸を造り、それを前面にはめ込んだ小型の仏壇もしくは厨子を作りました。黒柿の一枚板を贅沢に又印象的に使いたくて、仏壇もしくは厨子の扉をはめ込み型の板戸にいたしました。
サイズ:38cmx30cmx26cm
 黒柿鏡板戸ポリウレタン仕上げ小型仏壇又は厨子:b

\54,000
黒柿の一枚板を効果的に使った仏壇もしくは厨子を作りたくて作ったのがこの作品です。仏壇もしくは厨子の前面の扉を黒柿の一枚板をはめ込んだ板戸にして小型の仏壇もしくは厨子に仕上げました。
サイズ:37,5cmx30cmx26cm
 黒柿様々杢取り合わせ鏡板戸ポリウレタン仕上げ小型仏壇又は厨子

\54,000
様々な黒柿の杢を仏壇もしくは厨子の扉の変わりに作った板戸にはめ込んで小型の仏壇もしくは厨子を考えました。様々な黒柿の杢をあしらった板戸は一見の値打ちがあると思います。
サイズ:37,5cmx30cmx26cm
 栃ちぢみ杢スポルテッドポリウレタン仕上げ小型仏壇又は厨子

\54,000
栃のちぢみ杢の板に美しい模様が入ったり、変わった色が付いたりしたスポルテッドと呼ばれるめったに出ない一枚板を効果的に使い美しい仏壇又は厨子を作りたいと思いました。仏壇又は厨子の扉を板戸にしさきほど説明した栃ちぢみ杢スポルテッドの一枚板をはめ込んで特徴ある仏壇に仕上げました。
サイズ:37,5cmx30cmx26cm

吉野杉拭き漆薄板編みホームバー

\220,000

コップやグラスを中に収納するので何時も風通しがよく、ビス又はヒートン2本で壁に掛ける事が出来るぐらい軽く作るため、軽い材料である吉野杉の薄板を編んでホームバーを作りました。そして仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
イズ:80cmx65cmx18c

チーク「ギター」アクセサリーボード


\55,000

チークの一枚板を使ってギターの形の壁掛け用アクセサリーボードを作ってみました。これはお客様からのリクエストで作ったものです。材料はチークそれに黒檀を使いました。仕上げはオイルフィニッシュで仕上げました。
サイズ:30cmx60cmx10c
ーク「パレット」アクセサリーボード

\88,000
チークの幅広の一枚板を使ってパレットの形の壁掛け用アクセサリーボードを作ってみました。これはお客様からのリクエストで作ったものです。中心には身だしなみを整えるための鏡をはめ込み実用的なボードにしました。
サイズ:80cmx50cmx10c

チークオイルフィニッシュベンチ

\43,200

縁付きの一枚板のチークの木を使って趣の有るベンチを作ってみました。縁には伐採の時のナタ跡が残っていたり面白い節穴が開いていたり表情豊かな一枚板ですので作りがいが有りました。
オイルフィニッシュ仕上げで仕上げました。
サイズ:106cmx31cmx40

吉野杉拭き漆上面はつり仕上げベンチ

\32,400売約済み

吉野杉の一枚板を使って小型のベンチを作ってみました。上面は彫刻刀で荒く彫って滑らないように、はつり仕上げで仕上げました。足は上面までホゾを貫通させて、強度を上げてあります。漆を使った拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:79cmx43cmx40c

白と黒のコントラストが印象的「黒檀オイルフィニッシュベンチ」

\336,000

10年以上前に全面輸入禁止になった黒檀の原木を国内で製材し白と黒のコントラストのきいたベンチにしあげました。最近ではこのベンチのような黒檀の一枚板が日本にはありませんのでこの様なインパクトの効いた強烈な作品は作れなくなっています。153cmx43cmx40cm
天然秋田杉杢板生地仕上げ四段棚

\33,000
天然の秋田杉の杢のきれいな杢板を使って四つの棚を持つ飾り棚を作りました。色々な物を整理し飾ってください。仕上げは秋田杉の生地そのままに木目を浮き上がらせて仕上げる浮造り(うづくり)仕上げで仕上げました。
サイズ:91cmx33cmx33c
天然秋田杉杢板拭き漆四段棚

\33,000
売約済み
天然の秋田杉の杢のきれいな杢板を使って四つの棚を持つ飾り棚を作りました。やや大きめの飾り棚の多い本格的な四段棚、色々な物を整理し飾ってください。仕上げは漆を使って拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:91cmx33cmx33cm
天然秋田杉杢板生地仕上げ四段棚:b

\33,000
天然の秋田杉の杢のきれいな杢板を使って四つの棚を持つ飾り棚を作りました。色々な物を整理し飾ってください。仕上げは秋田杉の生地そのままに木目を浮き上がらせて仕上げる浮造り(うづくり)仕上げで仕上げました。
サイズ:91cmx33cmx33c

タモ拭き漆壁取り付け
箱型飾り棚(大)

\27,500

タモの厚板を使って壁などに取り付けて中や上に花瓶や人形等を飾るための箱型の飾り棚を作りました。仕上げは木目のきれいなタモの木をより以上によく見せる拭き漆仕上げで仕上げました。壁に取り付けるのはビス2本で取り付ける事が出来ます。
サイズ:40cmx36cmx14c
タモ拭き漆壁取り付け
箱型飾り棚(大):b

\27,500
タモの厚板を使って壁などに取り付けて中や上に花瓶や人形等を飾るための箱型の飾り棚を作りました。仕上げはタモのきれいな木目をより以上によく見せる漆を使った拭き漆仕上げで仕上げました。壁に取り付けるのはビス2本で取り付ける事が出来ます。
サイズ:40cmx36cmx14c

タモ拭き漆壁取り付け
箱型飾り棚(小)

\18,700

タモの厚板を使って壁などに取り付けて中や上に花瓶や人形等を飾るための箱型の飾り棚を作りました。仕上げは木目のきれいなタモの木をより以上によく見せる漆を使った拭き漆仕上げで仕上げました。壁にはビス2本で取り付ける事が出来ます。
サイズ:35cmx30cmx13c

タモ拭き漆壁取り付け
箱型飾り棚(小):b

\18,700

タモの厚板を使って壁などに取り付けて中や上に花瓶や人形等を飾るための箱型の飾り棚を作りました。仕上げは木目のきれいなタモの木をより以上によく見せる漆を使った拭き漆仕上げで仕上げました。壁にはビス2本で取り付ける事が出来ます。
サイズ:35cmx30cmx13c
吉野杉拭き漆壁掛け茶室違い棚

\33,000 
吉野杉の板を使って茶室でしつらえに使う棚をビス2本で和室の部屋に掛け、和室を茶室の雰囲気に変えてしまう茶室違い棚を作ってみました。仕上げは漆を使った拭き漆仕上げで仕上げました。
サイズ:58cmx30cmx38cm

栃ちぢみ杢油研ぎ玉飾り棚

\440,000

ちぢみ杢の栃の巾広厚板を五枚も贅沢に使い引き出し付きの飾り棚を作りました。引き出しの取っ手にはアクセントとして松の仁で彫り出し磨き上げた勾玉を付けました仕上げは菜種油を引いては砥石の目を次第に細かくしていく油研ぎで仕上げました。
サイズ:110cmx39cmx67cm

栃拭き漆自然木林様
飾り台


\220,000

栃の杢の美しい一枚板と自然の木を使って色々と種類の違う木々が生えている林の様子を表した飾り台を作りました。仕上げは拭き漆でおこない落ち着いた仕上げといたしました。
サイズ:100cmx50cmx52cm
トップページに戻る