木で作れる物は何でも作ります 本文へジャンプ
作家紹介

「木匠」溝端 隆の作品はyahooショッピングの手作りネットギャラリー百人一首でも購入出来るようになりました。
どうぞご覧下さい。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyacuninshu/index.html


 溝端 隆
過去の個展DM 

Takasihi Mizobata 


木の素材を生かした作品を作りたい 
大阪府河内長野市で手作り家具工房「木匠」mokushow(1990年設立)を営んでいる木工作家溝端 隆日本伝統工芸展入選作家であり拭き漆の研究家でもあります。
「木で作れる物は何でも作ります」をコンセプトに大きな家具から、花台・花器・飾り台・額・食器・小さなアクセサリーまでを一人で制作しております。



個展紹介文

木は、長いもので数千年の命を生き続けます。
その不思議な生命力は、溝端さんの作品の中にも息づいています。

作品に触れると何とも言えない安らぎと心地よさを感じるのは、きっと木の神秘の力が伝わってくるからなのでしょう。
作品は、「拭き漆仕上げ」が特徴です。時に何十回も塗りと拭きが繰り返された表面には、溜め息が出るほど艶やかで美しい
木目
が現れています。またシンプルな仕上げをすることで木肌の素朴な味わいを残した作品もあります。

大きな家具から現代的な木の彫刻、さらには小さなスプー
ン・箸まで作品の幅は100種類以上に及びます。

近年の「木で作れるものは何でも作ります」という溝端さんの姿勢は、作り手を失って困窮している人達に伝わり始めています。
溝端さんは、日本の文化を静かに支える「木の匠」になりました。

           ギャラリーいろはに   北野 庸子
木匠(溝端隆)住所

〒586−0036
大阪府河内長野市高向
2209−17(工房)
       
〒586−0091
大阪府河内長野市北貴望ヶ丘
38-6-209(自宅)
TEL 0721-54-3584
FAX 0721-54-3584
メール アドレス jingoro1990@yahoo.co.jp

トップページに戻る
経歴
1949年
大阪府河内長野市に生まれる
1972年
大阪工業大学電子工学科卒業
1990年 
手作り家具工房
「木匠」創設
1992年
日本D.I.Y.ショウin Osaka アート展に出品。D.I.Y.賞受賞
1994年 
大阪高島屋本店において第1回木匠展開催
1996年
日本伝統工芸展出品 入選
1996年 
画廊<多華果>において第2回木匠展開催
1997年 
河内長野市勤労者会館において手作り家具作家作品展(河内長野市後援)を開催
2000年1月
大阪府箕面市の東洋SUNリビングにおいて展示会開催
以降ギャラリーいろはに、大丸心斎橋店、阪神梅田店、近鉄阿倍野店等にて個展、展示会を開催

 

トップページに戻る