木で作れる物は何でも作ります 本文へジャンプ
樺瘤ペンダント・木曽桧赤節蝋仕上げペンダント

木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。

樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使ってペンダントを作りました。

yahooショッピングの手作りネットギャラリー百人一首でもご注文いただける様になりました。
どうぞご覧下さい。https://store.shopping.yahoo.co.jp/hyacuninshu/index.html
 樺瘤蝋仕上げなみだペンダント:o

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:7cmx3,5cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げなみだペンダント:p

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:7cmx3,5cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げなみだペンダント:n

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:7cmx3,5cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げなみだペンダント:q

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:7cmx3,5cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げ三日月ペンダント:l

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:6cmx4cmx1cm
樺瘤蝋仕上げオブジェペンダント:m

\10,800
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:9cmx4cmx1cm

樺瘤蝋仕上げ楕円ペンダント:r

\10,800 売約済み
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:6、5cmx4cmx1cm
樺瘤蝋仕上げ楕円ペンダント:s

\10,800売約済み
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:6、5cmx4cmx1cm
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:a

\19,400売約済み
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm
 
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:b

\19,400
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1cm
樺瘤蝋仕上げペンダント:a

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:b

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:b

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:d

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:e

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:f

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:g

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:h

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:i

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:j

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 樺瘤蝋仕上げペンダント:k

\9,700
(銘木セレクション)
樺、楡の瘤と言えばどこが産地だろうと思うかもしれませんが樺、楡と言いますとやはり北の方と思うのが自然だろうと思うのですが調べてみるとあんにたがわずやはり一番の産地は北海道と言うことになりました。その北海道からの原材料提供と言うことになるのですがその提供は少なく枯渇していると言っていいほどの現状です。そのほとんどない現状からどうにかひねりだしたのがこの逸品。
樺瘤杢蝋仕上げペンダント一度手のとって確かめてはいかがでしょう?
サイズ:6cmx4cmx1cm
 木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:a

\19,400
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:c

\19,400
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:d

\19,400
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:7cmx3,5cmx1cm
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:e

\19,400
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:f

\10,800
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:g

\10,800
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6cmx3,5cmx1,5cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧赤節蝋仕上げペンダント:h

\10,800
(銘木セレクション)
木曽桧といえば式年遷宮に使われる木として有名ですが、この木には昔から神が宿ると言われてきました。この度はその木曽桧の中でも大変希少といわれる赤節を使って身に着けるペンダントを作ってみました。仕上げは白、赤の色が鮮やかに仕上がる蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:8cmx3cmx1cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:a

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:b

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
この度は思い切った値段にしました
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:c

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:d

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
この度は思い切った値段にしました。
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:e

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:f

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:k

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:l

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
木曽桧瘤杢蝋仕上げペンダント:m

\9,700
(銘木セレクション)
飛騨地方の深い雪の重みで大きく湾曲し一部が瘤化した異形の老桧、製材すると針葉樹としては大変珍しい美しい瘤杢が現れました。瘤化した桧には入り皮や割れそれに深い亀裂なぞが入っており木取りには大変苦労しました。その桧を使ってペンダントを作りました。仕上げは蝋仕上げで仕上げました。
サイズ:6,5cmx4cmx1,2cm
樺瘤蝋仕上げペンダント:b-1

\9,700
(銘木セレクション)
樺の木といえば桜の木と良く似た美しい色、木肌で知られていますが産地は東北地方から北海道にかけての寒差の厳しい地域です。特に樺の瘤杢は希少でその価値が高く美しい木肌の中に現れる瘤杢はたいへん人気があります。この度は北海道産の樺の瘤杢を使って作ったのがこのペンダントです。
サイズ:6cmx4cmx1cm

トップページに戻る